毎度おおきに!!角井でございます!!











2017.03.02
毎度おおきに!!角井でございます!!
2017.02.23
仕事の移動中に、まさかの夕立。
2017.02.16
皆さま、こんにちは
アシスタントの神山です(・∀・)
毎日寒いですね~
ですが、神山家の庭にも梅の花が咲いています。
車で走っていると、梅の小さくて、可愛らしい花や
菜の花のきれいな黄色の花を見かけます。
まだまだ寒いけど、春は近づいてきてるんですかね♪
突然ですが、「沙羅双樹」って何か分かりますか?
そうあれです!
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。」
平家物語の冒頭にある、花の名前です。
沙は私の名前の一文字でもある為、勝手に自分の花だと思い込んでいます(笑)
(沙羅双樹が好きな方、申し訳ございません)
お釈迦様が亡くなられた時に、悲しみのあまり枯れてしまい
白くなってお釈迦様を覆ったという話があるお花です。
インド原産のお花で、日本の気候で育てるのは難しく
寺院では、ナツツバキを植えることが多いようです。
ちなみに、平家物語は、ナツツバキのことを指しているそうです。
インド原産の花も、白とピンクの2種類あるようで
どれもきれいな花ですが、私は日本のナツツバキが好みです(*^^*)
今はまだ時期ではないですが
また咲くころにお出かけしたいと思います。
2017.02.09
皆さまにおかれましては、ご機嫌麗しゅう存じます。
エコトップ・紀南エコセンター(於:田辺市)
今年も無事に誕生日を迎えました、たにもと(41)です。
今年も数々の誕生日プレゼントありがとうございました。
誕生日前後(フライングするヤツ&遅れるヤツ)を総計すると
毎年50通を超えるバースデイメールを頂くのですが(携帯電話のみのカウント)
今年は誕生日当日に20通ちょいしかメールが届かなかったのですよね。
まあこの1年で、亡くなった人・入院中の人・闘病中の人もいますので、
去年よりもバースデイメールが減ることは分かっていたのですが・・・・
それでも今年ちょっと少ないなーと思いまして。
(親友にそれを告げると『20!?すげえ多いわ!!!!!』と言われました)
(それに答えて「え、少ないだろ。毎年手首痛い!って絶望するのに今年余裕ですべてに返信出来たわ」と私は言いました)
その昔30歳になる誕生日に、なぎさ(仮名)からケビン・コスナーの写真集を頂きました。
ケビン・コスナー大好きなので、めちゃめちゃ喜ぶ私に、
『そういえばケビンも今日だよね』と、さらっと言い放った彼女。
え!
えええええ!!
そうなの!?
すごい!!
素敵!!
「友達かッッ!!」となぎさ(仮名)にツッ込むことも忘れて普通にきゃーきゃー喜んでました。
てか、何故知らなかったのか。私。
でも、その分なんかテンションあがりました。
その後、『芸能人で誕生日一緒の人、誰がいます?』と若い殿方に問われ、
得意げにケビン・コスナーの名を挙げる私(どや顔)
『へー。元々好きであとで誕生日知ったんですねえ。すごい偶然ですねえ。366分の1ですねえ』
「あと、北野武」
『ああ。なんかかっこいい』
「あと、モンテスキュー」
『も、モンテスキュー!?』
「あと、おすぎとピーコ」
『えええ!? 濃い!! ふたり共!? ああ!! そうか!! 双子だ!!』
そう、それ。
驚き方としては、限りなく満点に近いですね。
エコトップ・紀南エコセンター(於:田辺市)では来店時に
FM TANABEカードを提示して頂くと、ファイテンの純金入りのお水をプレゼント致します。
私もいつも飲んでいます。
それでは皆さま、ごきげんよう。たにもとでした。
エコトップ・紀南エコセンター
和歌山県田辺市上万呂146-6
0739-26-5585
0120-857-904
水曜定休日 and more
2017.02.02
おさぶぅーございます!
2017.01.26
大寒の厳しい寒さが身にしみる季節となりました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今週は、わたくし谷口が担当いたします。
去年から和歌山放送ラジオのハッピーな暮らしのPRに3回出演させて頂き、
第1回目は、私が出演、第2回目は、部下が出演して、最終は、2人での出演となりました。
和歌山放送ラジオのリポーターのキヨちゃんは、毎回思うのですが、放送前の打ち合わせは、何もないまま本番に入ってあれだけよく話ができるなんて凄いですね~~。
いつも感心しています。
今回は、お店のPRなどで話しも、盛り上がり楽しかったです。
また、次回もあればよろしくお願い致しますね。
ちなみに、写真は、部下のインタビューの時です。
2017.01.19
14日の夜にかけて雪が降り朝起きるとまわりは雪化粧でした。
住まいる館の吉川です。
みなさんの地域ではどうでしたか?
久しぶりに雪が降ったので、我が家ではその日の夜から大騒ぎでした。
15日は仕事で朝起きると子供たちは朝から雪だるまを作りはしゃいでいるのです。
日曜日ともあり、普段は遅くまで寝ているのですが、こんな日に限って雪遊びです。
雪といえば雪だるまもそうですが、あまり雪に縁がない和歌山なので、気にもしなかったのですが、雪合戦にルールがあることを初めて知りました。
子供の頃は雪合戦と言う名の雪をぶつける遊びをしていましたが、ルールがあるんですね。
又大会もあるそうです。
一度調べてみては面白いと思います。
雪が降る長野県などは和歌山県より太陽光発電の発電量が良いと聞きます。
雪の照り返しで発電が上がるみたいです。
スキーやスノーボードに行った時に日焼けする感じかと思います。
この時期は日照時間が短いのでどうしても発電量は少ないですね。春に期待です。
今年度の売電単価も1月20日で締切りが決まって、次年度は約3円下がる予定と聞いてます。
残り数日ですが、早目の申請を!
申請は是非エコ・トップで宜しくお願い致します!!
2017.01.12
皆さまにおかれましては、ご機嫌麗しゅう存じます。
エコトップ・紀南エコセンター(於:田辺市)
1月生まれの山羊座の女・たにもとです。
紀伊民報で、パンダ達の近況を見ては、
ああー見に行きたいーアドベン行きたいーと身悶えしています。
最後に行ったのは、もう6年前ですね(遠い目)
自分がそんなにパンダ好きだとは思っていないのですが、
気付くと休日に一日中パンダの写真を眺めていたり、
徳川将軍15人について調べるレベルの情熱を持って、
白浜アドベンチャーワールドのパンダファミリーについて調べていたりするので、
たぶんそれなりに好きなんでしょうね(急に投げ遣り)
あの丸っこさとか、
クマ類の中で、体の大きさに比べて頭部の大きいところとか、
意味の分かり兼ねる配色とか、
まあいろいろと挙げるとキリがないのですが。
最近気付いたポイントは
萌え袖
これですね。
(白くはない・・・・よ)
さて、アドベンは誕生日の当日に行くと無料で入れるのです。
が、しかし、
そのお知らせの文言の中に
素敵なお誕生日を、
家族や友人、
大切な人とお過ごしください
・・・・・とあるのですよね。
えーと・・・・
ひとりで行ったら入れないのデスカ?
人と一緒に行くと、時間の配分が合わないので堪能出来ないのですよね。
(6年前もそうだった)
パンダとラッコとゴマフアザラシの前で1時間以上は見て居たいのですよ。
それでもここ数年、
私の誕生日1月18日はなんだかんだと仕事だったのです。
だからまあわざわざ休み取ってまでね・・・・と思い、我慢してきたのですが、
今年1月18日は水曜日!
私はお休みの日ですね!!
もうこれは行くしかない。
今ちょうど赤ちゃんパンダが歩き始めた時期。
たまらない愛くるしさ!!
で、下調べとして、アドベンのHPチェックをしてみると
1月18日(水)
休園日
そんなわけで、今年もパンダ見に行けません。
エコトップ・紀南エコセンター(於:田辺市)では
来店時にFM TANABEカードを提示して頂くと、ファイテンの純金入りのお水をプレゼント致します。
私もいつも飲んでいます。
それでは皆さま、ごきげんよう。たにもとでした。
エコトップ・紀南エコセンター
和歌山県田辺市上万呂146-6
0739-26-5585
0120-857-904
水曜定休日 and more
2017.01.06
2016.12.29
こんにちは(^ ^)
住まいる館の木下です!
なんと!!この私が2016年の最後を飾ることになりました( ˙-˙ )
この1年をざっくり振り返りたいと思います♪
【1月】
2016年始まりは衝撃!!SMAPの解散報道が1月13日にありました(未だに話題になりますが)
1月29日にはマイナス金利が始まり住宅ローン借換で浮いたお金で太陽光発電をされる方が増えました!
【2月】
2月25日SHARPが鴻海精密工業の傘下入りを決定太陽光発電業界にも大きな衝撃がありました。
【3月】
3月8日読売ジャイアンツの賭博発覚事件こちらも大きな問題となりました。
3月26日北海道新幹線が開業!北海道初の新幹線だそうです(^ ^)/
【4月】
売電単価31円がスタート!!
4月16日熊本大震災発生、停電等により電気の大切さ、ありがたさを改めて実感しました(>_<)
【5月】
5月26日伊勢志摩サミットが開催、女性が輝く世界というテーマについて話し合われました。
【6月】
6月3日北海道で6日間行方不明になった男児を発見、これも大きな話題になりましたね!
6月15日東京都舛添知事が政治資金問題で辞任願提出、時期都知事選がどうなるのか、話題になりました(^-^)
【7月】
7月22日ポケモンgoが配信!世界的ブームとなりスマホを持ち歩き、ポケモンを探す人をよく見かける様になりました!
7月31日東京都知事選投開票、小池都知事が誕生しました(^ ^)
【8月】
8月5日リオデジャネイロオリンピック開幕!!
男子174名、女子164名の計338名の日本人選手の出場になりました!
【9月】
9月10日豊洲市場の盛土問題発覚!こちらも大きな問題となりました(・・;)
【10月】
10月12日東京大停電、今まで停電をあまり経験した事がない地域での停電は大きな混乱を招いたようです。
いざという時の為に太陽光発電をつけていた人は改めて電気のありがたさを実感したと思います(^ ^)
【11月】
11月8日福岡市で大規模陥没事故、まるで映画の様な穴が空いているあの光景は衝撃的でした(・□・;)
11月9日トランプ大統領誕生、ヒラリーさんが大統領になると思っていた方は多いのではないでしょうか。
【12月】
12月1日流行語大賞が決定「神ってる」となりました(^-^)
12月12日今年の漢字が決定「金」となりました
こう振り返ってみると自然災害が多い1年だったなと思います。
気候も11月、12月でも20度を超える日があったり、年々地球温暖化が進んでいるのだなと実感します。
自分の子供の世代、孫の世代も気持ちよく過ごせる環境を残していく為にも、
太陽光発電など地球環境に貢献出来る様、頑張りたいと思います!!
長くなりましたが、今年も皆様のおかげで素敵な1年となりました(^-^)
来年はもっともっとお客様に笑顔を届けられる様社員一丸となって頑張りますので、来年もどうぞよろしくお願い致します(^ ^)
それでは良いお年を〜
木下でした。
2016.12.22
師走を迎え、なにかと気ぜわしい毎日ですが、皆さんどうお過ごしでしょうか?
紀南エコセンターの谷口です。
前回(ブログ『野球観戦』)の続きで、12/3(土)4(日)と野球観戦に行って来ました。
1日目は、阪神甲子園球場での試合で、関西ボーイズ1位との対戦、
最終まで接戦で最終回まで0対0での緊迫したゲームで、
何と!最終回に我がキャプテンのサヨナラヒットで勝利いたしました。
次の日は、阪神鳴尾浜球場での準決勝でした。
序盤までは、リードしてましたが中盤から後半に力尽き、負けとなりました。
残念でしたが、子供達と親がひとつになれた良い経験となりました。
で~ 話しは変わりますが、12/17(土)に 紀南ショールームにて、
「バージョンアップセミナー説明会」をシャープ様ご協力のもと、開催させていただきました。
午前の部に6組 、午後の部に3組とお忙しい所ご来場して頂きました。
セミナー中にかなり質問等もあり、今後の太陽光発電と蓄電池の組み合わせなど、勉強になった1日でした。
誠に有難うございます。
早速、蓄電池のお見積もりも頂き、うれしく思います。
また、今回のセミナーに参加出来なかったお客様、第2回も予定していますのでよろしくお願い申しあげます。
2016.12.15
師走の12月、皆様いかがお過ごしでしょうか?
住まいる館の吉川です。
私は仕事が大半ですが、バタバタした日が続いています。
先日、小学校の駅伝大会や校内のマラソン大会があったり、
12月14日(水)に息子の駅伝大会の岩出市代表の選考会もあったり、楽しみが多いです。
話は変わりますが、太陽光発電の駆け込み需要が始まっていますね。
先日、今年度の売電単価の締切日が発表されました。
期日は平成29年1月20日(金)です。
詳細は下記資料を確認ください。
いつでもお気軽に『住まいる館』へご来場ください。
©Copyright エコ・トップ株式会社. All Rights Reserved.